
私が稼働している、コピートレード【セラフィム】と、自動売買EAツール【虎徹ネオ】【虎徹】【風林火山】【クイックゲイナー】【カミラ】稼働結果をお伝えします。
今月のトータル収支合計は、+59,816円の確定損益です。
私が、現在ご紹介できる案件は、下記にまとめています(^_^)
「FXのコピートレード・自動売買EAツール」おすすめはどれ?デメリットも比較!
それでは、いつものとおり収支の報告から。
6月稼働の自動売買EAツール
無料の自動売買EAツール【カミラ】EUR/USDで稼働
無料の自動売買EAツール【風林火山】EUR/USDで稼働
無料の自動売買EAツール【クイックゲイナー】 EUR/USDで稼働
無料の自動売買EAツール【虎徹】 4通貨で稼働
有料の自動売買EAツール【虎徹ネオ】 2通貨で稼働
成果報酬制のコピートレード【セラフィム】
5つの自動売買EAツールと、コピートレードの損益と含み損について書いていきます。
2020年6月1日~6月22日までの確定収支
無料 カミラ 資金10万円 確定収支 +2,609円 含み損 -338円 6月10日から稼働
無料 風林火山 資金10万円 確定収支 +3,051円 含み益 0円 6月10日から稼働
無料 クイックゲイナー 資金20万円 確定収支 +0円 含み益 0円 6月23日から稼働
無料 虎徹 資金30万円 確定収支 +137,936円 含み損 -7,592円
有料 虎徹ネオ 資金30万円 確定収支 +2,609円 含み損 -344円
セラフィム5 資金5万円 確定収支 +13,275円 含み損 -51円 6月9日から稼働
セラフィム30 資金30万円 確定収支 +21,036円 含み損 -317円 6月9日から稼働
セラフィム50 資金50万円 確定収支 -39,558円 含み損 -711円
セラフィム100 資金100万円 確定収支 -81,142円 含み損 -2,442円
合計 +59,816円の損益が確定!
セラフィムコピートレードについて
セラフィムコピートレードの運用についてです。
今月初旬に出た、収支のマイナスがどんどん埋まってきています。
ただし、初月のマイナスを、今月内でプラスにするのは難しそうな雰囲気です。
運営に確認したところ、「今は、かなり抑えめでトレードをしているので、利益が少ないです。また、週をまたがないように調整している」と回答がありました。
いつもどおりに回していれば、取り返せたのかもしれませんが、守り固くということで、仕方ないですね。
さらにマイナスになるよりは、コツコツプラスにしてもらって、長い目で見たときにプラスであれば良いです。
そして、こんな感じではあるのですが、数名の方から、セラフィムコピートレードのお申し込みをいただき、すでに稼働が始まっています。
稼働を決めてくれた方のうち、一人の方は、他のコピートレードで運用してらっしゃって、毎月20%の手数料がかかるのと、含み損を多く抱えすぎるという問題点があって、このセラフィムを選んでいただきました。
そうなんです、他のコピートレードって、手数料を20%~30%取るのが当たり前なんです^^;
私がザッとネットで他社のコピートレードを確認したところ、だいたいそれぐらいとっています。
ひどいところは40%も!!!
トレーダーさんに監視してもらっていて、運営さんも数人いるので、お金がかかるのはわかりますが、40%はちょっと取り過ぎかな、と思います^^;
今月みたいに、少しでもマイナス損益になったら、手数料は一切取られません。
あくまで、FX収支がプラスになったときだけ手数料が取られます。
なので、どうにかしてプラスにしようと、運営もトレーダーも頑張るわけです。
セラフィムQ&Aページを作りました。
ちなみに、某大手の自動売買EAは、いまだにドル円の下落による含み損から脱することができていません…
かれこれ2週間以上含み損がひどい状態が続いてるわけです。
どこかで損切りしようにも損切りできないぐらい含み損多く抱えてしまっていて、どうしようもない状況ですね。
今週には決着がつきそうです。うまく上がれば万々歳ですし、下がれば全損…
私だったら、早い所損切りしてもらって、毎日穏やかに暮らしていたいなあーと思うので、このままセラフィムを信用して稼働していこうと思います。
あまりにも、長くポジションを持ちすぎるのは、スワップの問題もありますし、よくないですね^^;
プラススワップなら良いですが、XMは改悪があったので、ほとんどがマイナススワップのはず。
大きなロットで入ってると、日々スワップが重たくなるんですよね…
さて、続いては、6月に新しくできた自動売買EAについてです。
自動売買ツールの風林火山EA&クイックゲイナーについて
ナンピンしない風林火山EA
稼働通貨ペアは、ドル円。最低証拠金は10万円。
6月10日から稼働させて、10日以上が経ちます。
その間にエントリーしたポジション数は6つ…
すくなっっっ(T_T)
え、本当に?と思いますが、本当に、何度見返しても、6ポジションしかありません。
そのうち、損切りは1つ。
たしかに、先週は、レンジが多かったので、エントリーのタイミングがなかったんでしょうけど、非常に少なすぎて、MT4で確認することはなくなりました^^;
決済が早いクイックゲイナーEA
稼働通貨ペアは、ユーロ円。最低証拠金は20万円から。
先週、新しく出た自動売買、クイックゲイナーについて書きます。
利益は虎徹より少なくなりますが、決済が早いのでポジション保有する時間が短くなり、安心感がすごいという触れ込み。
ナンピンが浅いので、たしかに決済は早いですが、突然の強いトレンドが来た時が怖いので、利益が出たら早めに出金を心がけて運用したほうが良いのかな?と思っています。
今週から稼働させてみますので、また収益などはこのブログで報告します。
あとがき
またも、EAやらコピートレードやらで、運用数が増えてしまいました…
リスク分散といえば聞こえは良いですが、数字をまとめるのが大変になってきました。
一応、今月トータルでプラスになりましたが、無料の虎徹が、すごい頑張ってくれてます。
やっぱり、月利でいえば、虎徹が最強なのかなー。
あ、でもセラフィム5万円口座が、2週間弱で利益26%超えてますので、5万円口座は最強です。
含み損が怖い私は、セラフィムコピートレードが安心します^^;
運営さんも、すごく信用できる方なので、このままうまくいってほしいなーと思ってます。