
私がオススメするコピートレード【セラフィム】と、自動売買EAツール【虎徹ネオ】【虎徹】【風林火山】【カミラ】稼働結果をお伝えします。
今月のトータル収支合計は、-1,317円の確定損益です。
私が、現在ご紹介できる案件は、下記にまとめています(^_^)
「FXのコピートレード・自動売買EAツール」おすすめはどれ?デメリットも比較!
それでは、いつものとおり収支の報告から。
6月稼働の自動売買EAツール
無料の自動売買EAツール【カミラ】
無料の自動売買EAツール【風林火山】
無料の自動売買EAツール【虎徹】 4通貨で稼働
有料の自動売買EAツール【虎徹ネオ】 2通貨で稼働
成果報酬制のコピートレード【セラフィム】
4つの自動売買EAツールと、コピートレードの損益と含み損について書いていきます。
2020年6月1日~6月15日までの確定収支
無料 カミラ 資金10万円 確定収支 +1,466円 含み損 0円 6月8日から稼働
無料 風林火山 資金10万円 確定収支 +2,170円 含み損 0円 6月10日から稼働
無料 虎徹 資金30万円 確定収支 +111,246円 含み損 -25,890円
有料 虎徹ネオ 資金30万円 確定収支 +836円 含み損 -3,196円
成果報酬 セラフィム 資金5万円 確定収支 +10,046円 含み損 -140円 6月9日から稼働
成果報酬 セラフィム 資金30万円 確定収支 +12,830円 含み損 -76円 6月9日から稼働
成果報酬 セラフィム 資金50万円 確定収支 -43,815円 含み損 136円
成果報酬 セラフィム 資金100万円 確定収支 -96,096円 含み損 0円
合計 -1,317円の損益が確定!
6月中旬のFX相場の動き
6月初旬のドル円の大幅な上昇から一転、大きな下落をして、
ナンピン系EAにとってはつらい相場となっています。
最近の相場は、トレンドが強く出やすいので、3円以上の上下に対応できないと、含み損を抱えてハラハラしますね…
コロナウイルスが落ち着けば、そういうのもなくなるんでしょうか。
どうなんでしょう。
推奨ロットでやってても、溶けているナンピンEAが多いので、推奨ロットの半分でやるぐらいがちょうどよいのかな、と思います。
無料の虎徹EAは、4通貨で回してるにも関わらず、18万円ほどの含み損を抱えました。
もし、7通貨フルで回していたら、30万円だとアウトだったかなと思います。
とはいえ、虎徹、利益が半端ないです。
今月のセラフィムのマイナスを埋めてくれる勢いです^^;
含み損をそれなりに抱えますが、利益だけを見ると、虎徹はすごく良いのかな、と思います。
セラフィムコピートレードの動き
セラフィムコピートレードについてです。
先週から5万円でセラフィムを稼働してみたのですが、なんと、一週間で月利20%を超えました。
その代わり含み損は26,000円までいきましたが、これも、トレーダーさんの的確な判断により、手動で利確されたので助かりました。
26,000円までいったのは、ドル円の下落によるものです。少し跳ね上がったところで利確されました。
その他の50万円、100万円資金のほうは、初旬に損切りした分をどんどん縮小していっています。
重要指標とかをトレーダーさんが見てくれてて、大きく動きそうな夜とかは止めていてくれたりするので、大きな含み損を抱えることがありません。
今のところ、すごく安心して見ていられます。
利益もコツコツと出してくれてるので、初旬のマイナスは、プラスに転換しそうな気がします。
今の相場は大きなトレンドになりやすいので、ナンピンEAを使うなら、トレーダーさんが監視してくれてるほうが安心できますね。
5万円の少額資金で開始するのは、いつ溶けても良いように、利益が出たらすかさず振り替えています。
ナンピンEAは含み損が怖いものの、利確するときには大きいので、リスクを取るかで迷いますね^^;
自動売買ツールの風林火山EAについて
前回のブログでお伝えしていましたが、虎徹の開発者が、ナンピンしない自動売買ツールを開発しました!
稼働通貨ペアは、ドル円です。
最低証拠金は10万円から!
で、6月10日から4日間稼働させてみました。
その間にエントリーした数は4つ。
うち3つはプラス損益になりましたが、1つは損切り。
損切りした金額が高いので、プラマイゼロな感じがします。
LINE仲間と、風林火山の成績を教え合いましたが、中には、私が持っていないエントリーがあって、それが損切りだったので、総合収支がマイナスな方もいらっしゃいます。
マイナスになったりプラスになったりを繰り返しながら、長い目で見てプラスにしていくんでしょうね。
損切りしたエントリーですが、ちょこちょこ見ていると、含み損が4,000円超えになったときもありました。
ロジックによって、利確、損切りするタイミングがバラバラなようです。
まだまだ、様子見が続きますね。
ということで、今の所の最大含み損は、4,000円ほどです。
ハラハラ・ドキドキは一切ありませんが、どこで損切りされるのかなーと不安になる一面はありました。
レシート画像をアップしてお金をもらう話
先週から、FX仲間に教えられて始めた案件があります。
それは、日々のお買い物で使ったレシートをスマホで撮影して、アップロードすると、そのレシート金額の20%が報酬としてもらえるお話です。
5万円分アップすれば、1万円が報酬となるわけです。
毎月参加費がかかりますが、もし、日々それなりにお買い物をしているのであれば、良い案件なのではないでしょうか?
私の場合、会社で使う家電や文房具など、経費として参入するものも入れてるので、けっこうあっという間に5万円いきます。
日用品でお酒とか買ったり、お寿司を食べに行ったりしたら、それもけっこう大きな金額で支払いますし。
レシートや領収証の原本を提出ではなく、画像アップロードで良いので、非常にありがたいです。
サイトが英語なので、ちょっと苦手意識が働くかもしれませんが、そのあたりは、日本語で詳しく書かれたマニュアルがあるので大丈夫かなと思います。
この案件は、開始されてから3年以上続いてるということも、やる時の決め手となりました。
詳しくは、LINE仲間につなぎますので、【レシート案件】とメッセージいただければと思います(^_^)
6月10日のドル円下落で120万円を稼いだLINE仲間のお話。
ここから余談になりますので、お時間ない方は読まなくて大丈夫です。
6月10日に、ドル円が大幅な下落をしましたが、その間に裁量ですごく稼いだFX仲間がいます。
なんと、一日で127万円を稼ぎ出していました!!!
すごすぎる…
ロット大きいし、本当、すごいですよね。
もっと稼いでる人はいるんでしょうけど、100万円を超えた時点で、私にとっては天才の域に達します。
考えてみれば、ドル円の前日までの上げがすごかったので、一旦下落が始まれば、かなり大幅に下落はするだろうなーとは予想はできまた。
ただ、それでも、エントリーするタイミングが難しい!
私も数ヶ月前に、ユーロ円で20万円裁量で勝ち取った記憶がありますが、あのときは含み損が大きすぎて、博打でやったことなので…
こういうサプライズ的に利益を得ることができるから、FXはなかなかやめられないのだと思います。
一日で100万円以上稼げてしまうんですよ!?
プロのトレーダーは、こういうタイミングを見逃さずに、大きく勝つんでしょうねー。
なかなか真似できることではないけど、夢のあるお話をいただいたので、ブログに書きました。
掲載許可はいただいてます。
アベノマスク届きました。児童手当も1万円アップ!but住民税が高すぎる話。
先週アベノマスクが届きました。
やっとかーと思いつつ、まだ開けていません。
今ある使い捨てマスクがなくなったら、使ってみようと思います。
そして、私の住んでいる市から、「コロナウイルスのため、児童手当を1万円アップします!」っていう嬉しいお便りが届きました!
イエーイ!と喜んだのも束の間。
一緒に届いた別の封筒を開けると、ウン十万円の住民税の支払い督促。
まあね、なんかね、支給が多少増えても、結局国に支払う税金だとかで、あっという間になくなってしまうのですよ。
もらえないよりマシですけどね、できれば、住民税のお便りは別日に届いてほしかった…
さてさて、そんなこんななブログでしたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします~