
私がオススメしている自動売買EAツール、虎徹、アクティブゲイナー、勝てば官軍の稼働結果をお伝えします。
1月6日から1月21日までの運用結果です。
3つの自動売買EAの収支合計は、+63,504円の確定収益になりました!
先週のブログでも書きましたが、ドル高円安が、なかなか解消されず、ドル円ナンピンEAは、いまだに多くの含み損を抱えている状況のようですね。
そんな中、有料EAのアクティブゲイナー、勝てば官軍は、ユーロドル稼働のため、サクッと解消し、多くの利益確定をしてくれました(*^^*)
それでは、本日も結果を書いていきます!
1月に稼働していた自動売買EAツール
1.無料の自動売買ツールEA【虎徹】
2.有料の自動売買ツールEA【勝てば官軍】
3.有料の自動売買ツールEA【アクティブゲイナー】
1~3の自動売買ツールEAの利益と含み損について書いていきます。
2020年1月6日~1月21日までの各EAツールの確定収支
無料 虎徹 資金25万円 確定収支 +11,554円 含み損 -7,035円
有料 NEW勝てば官軍 資金30万円 確定収支 +23,045円 含み損 -2,699円
有料 アクティブゲイナー 資金30万円 確定収支 +28,905円 含み損 -1,961円
合計 63,504円の利益確定!
85万円の投資金額に対しての月利換算すると、現時点で7.47%ですね。
月利10%は超えたいところですが、そうすると含み損を多く抱えることになるので、ジレンマですね^^;
有料EAへの切り替えをおすすめします!
上の結果を見ていただくと一目瞭然なんですが、虎徹は月利が低いです^^;
しかも、虎徹の唯一の弱点が、常に含み損を抱えるため、稼働停止推奨の連絡があったときに、含み損を必ず決済しなければいけません。
その時、少額しか抱えていなければ何の問題もありませんが、大きい金額の含み損を抱えていると、切るのがもったいなくなります…
守りは固いですが、月利を考えると、もう少し攻めても良いのかな、とは思います。
推奨ロット以上のロットにしてしまうと、急激な相場変動があったときに強制ロスカットを受けてしまうので、お気をつけください。
有料EAを検討されている方は、ぜひラインでお問い合わせくださいね!
詳細な料金・EAについてのお話は、ライン通話(口頭)でお伝えしております。
ぜひ一度ご検討ください!
不動産物件がどんどん値下がりしてます!
私が不動産会社に勤めだしてから約2週間が経ち、忙しい毎日を送っています。
まだお客様との接客はさせてもらえず、ひたすら先輩に同行する毎日。
(3ヶ月は接客禁止だそうです…)
そんな中で、土地価格を見ていますが、去年に比べれば、だんだん下がってきているように感じます。
昨年末から、不動産業界でも土地値が下がってきたーなんていう話が出ています。
物件価格が下がってくれば、投資物件も手の届く金額になってくると思うので、もっともっと下がってほしいなーと願っています。
ある程度下がったなーと思ったところで購入したいですねー