
ご無沙汰しておりました。
11月に入ってから慌ただしく動いており、なかなかブログを書く時間がとれていませんでした^^;
11月4日から、私がオススメしている自動売買EAツール、虎徹、Evot、アクティブゲイナー、勝てば官軍を稼働させています。
今のところ順調そのものの結果は、後述で伝えるとして、先に、9月から手を出して、損失を出しまくった投資から列挙していこうと思います。
9月10月の2ヶ月は、投資が全くうまくいかず、マイナスになってばかりでした。
失敗した数々を列挙します。
ほんと、懲りない人ねーと笑ってもらって構いません…
損失を出した投資(ギャンブル?)を列挙します!
失敗した投資の1つ目
Roger Templeton NY 口座を用いた、FXプロトレーダーによるコピトレ。
無料で導入でき、利益が出たら利益に対してトレーダーに手数料が支払われるという仕組み。
いわゆる成果報酬なので、自信があるのかなーと思って稼働させてみましたが、結果は惨敗でした。
どんどんマイナスになっていき、30万円がほぼ溶けてなくなりました。
稼働停止&出金申請したのに、3週間経っても全然応じてくれなくて、その間もFX取り引きがやめられることなく、どんどんお金が溶けていくのを見ているのみ。
サポートアカウントの言い訳としては、「全員が同じ取り引きをしているので、一人だけ稼働を止めることはできない」といった話でした。
コピートレードみたいなものですね。
一度お金を預けてしまったら、こちらの意向では取り引きを止められず、出金に関しても向こうの言いなり。
再三メールをして、出金申請から3週間半経ったところで、やっと出金してくれました…
取り引き自体も最低でしたが、サポート体制も最低最悪なところでした。
もっと早く出金に応じてくれていたら、損失も少なくて済んだと思います。
失敗した投資の2つ目
バイナリーオプション自動売買ツールのハイローオート
これは、ハイローオーストラリアというバイナリーオプション口座で、自動売買を行うツール。
月額1万円だったので、試しに稼働してみたのですが、なぜかツールが勝手に落ちていたりして、なかなかうまく稼働できず、結果、マイナス1万円ほどになったので、やめました。
そこまで大きな失敗でもないですが、マイナスはマイナスです。
ツールがうまく稼働していれば、1ヶ月トータルではプラスになったのかもしれません。
でも、ツールが無事に稼働している日も、マイナスになっている日が多かったので、これはまずいと思ってやめました。
失敗した投資の3つ目
L7.tradeという証券会社?で、仮想通貨を用いてアービトラージをして差益を出すものでした。
が、入金して3週間ほどで、大元のサイトが飛びました…
ショックすぎです。
こういう高額配当のは、ある日突然サイトが消滅するものなんですね。
もう二度とやらないと心に誓いました。
失敗した投資の4つ目
Traders-Trust口座を用いた、FXプロトレーダーによるコピトレ。
あまりトレード自体が行われなくて、トレードされたかなーと思ったら損切り、の連続。
これ以上は入金していても無駄だと思って引き上げました。
失敗した投資の5つ目
SvoFX口座を用いた、FXプロトレーダーによるコピトレ。
数多くのプロトレーダーから、過去の取り引き内容を見て、自分でトレーダーを選択して、FXの取り引きを行ってもらうものでした。
私は、ランキング1位~5位の人を選んでトレードをしてもらったのですが、2週間稼働させてみて、一人もうまくいく人はおらず、資金を引き上げました。
6万円ぐらいの損失でした。
失敗した投資の6つ目
カイロスというFXの自動売買EAツール。
このEAを教えてくれた人が、どなたもすごく順調そうに見えたので、試しに稼働させてみたら、11月4日~11月6日の3日間で、いきなり証拠金に対しての含み損が70%超え。
これは、私の運が悪かったのも大きいと思いますが、せっかく雇用統計を終えるのを待ってから稼働させたのに、意味がありませんでした。
タイミングが悪かったとはいえ、特に大きなニュースがあったわけでもないのに、いきなりこんなに含み損を抱えるEAは怖くて稼働できません。
即刻稼働を停止しました。
失敗した投資の7つ目
MIUサロンという、国内株式銘柄の配信サイト。
月額1万円を支払って、毎月3~6銘柄ぐらい、株式が上がるか下がるかということを教えてくれます。
が、10月1日に配信された銘柄は、見事に大外れ。
1,550円~1,600円で購入すれば、2,000円ぐらいまで上がるという配信でしたが、あまり大きく上がる気配は見られず、一ヶ月で1,200円まで落ち込んでしまいました…
私は、低い金額のところでナンピン買いしていたので、なんとかプラス1万円で終了できましたが、ひどいときはマイナス30万円近くの含み損を抱えてしまっていました。
こんな思いをしたMIUサロンですが、ここに関しては、もう少し様子を見ようと思っています。
というのも、9月の配信に関しては全部当たっていたから。
10月のは大外れでしたが、11月は挽回できるかもしれないという希望のもと、もう少し様子を見てみます。
11月4日から再稼働!FX自動売買EAツールの損益収支発表!
上記のように、いろんな投資に浮気して手を出してみましたが、どれも思うような収益を得られなかったので、原点回帰として、今年3月から利用していた自動売買ツールEAに戻ってきました。
今後のマイルール→
・追い金をしないで、こまめに出金すること
これを死守します。
プロトレーダーによるコピトレよりも、自動売買のほうが、どんな動きをするか理解できているので、見ている分には気が楽です。
プロトレーダーはバックテストなんてないですし!
自動売買EAは、いつかは溶けるということを念頭に置いておいて、こまめに出金していれば、損失は最小に抑えられるはず。
とはいえ、溶けてほしくないので、重要指標のときとかは止めますけどね!
なるべくリスクを回避するように努めながら、粛々と回していきたいと思います。
現在稼働している投資
1.無料の自動売買ツールEA【Evot】
2.無料の自動売買ツールEA【虎徹】
3.有料の自動売買ツールEA【勝てば官軍】
4.有料の自動売買ツールEA【アクティブゲイナー】
5.MIUサロンの株式配信
6.フラッシュマーケット口座での自動売買(月利3%~5%)
虎徹は、ポンド系を外した7通貨ペアで稼働しています。
今後は、1~4までの自動売買ツールEAの利益と含み損についてブログで書いていきます。
2019年11月4日~11月12日までの各EAツールの確定収支
無料 虎徹 資金30万円 確定収支 +7,150円 含み損 -14,634円
無料 EVOT 資金30万円 確定収支 +4,729円 含み損 -2,205円
有料 NEW勝てば官軍 資金30万円 確定収支 +9,383円 含み損 -12,983円
有料 アクティブゲイナー 資金30万円 確定収支 +10,543円 含み損 -27円
合計 31,805円の利益確定!
公式LINEでの嬉しいメッセージありがとうございます!
最近、公式LINEでお声がけしていただくことが増えました。
その中で、よくいただくお声が、
「吉田あいさんのブログだけ、取り引きの含み損を掲載していて信頼できます!」
というメッセージです。
そうなんです。
ほかの、FXをオススメしてる人って、ほとんどが含み損を載せないで、良いことばかり書いています。
もし溶けたとしても、そんなことは絶対に言いません。
私が逆の立場だったら、そんな人信用できません。
これまでに、さんざん騙された私。
含み損のことが書いていないFX自動売買EAツールは、もう、絶対にやりません。
逆に、私も嘘は書きません。
ので、信用していただけたらと思います(*^^*)
引き続きよろしくお願いいたします!