
年収1000万円女の吉田あいです。
洋服代や化粧品代についてのお話になりますが、
これまた質素なほうで、
月2万円ぐらいしかかけていません。
洋服は、半年に一回まとめ買いをするのですが、
大体1点あたり1000円から2000円の単価で、
10点から20点購入して、半年をやり過ごす感じです。
化粧品は、楽天でまとめ買い。
月々にならすと洋服代と化粧品代合わせて
1ヶ月あたり2万円ぐらいになります。
自分では安い買い物をしてると思うんだけど、
フリマに行く人は、もっと安いらしいですね。
私はフリマに行く時間と手間を考えると、
ネット購入で良いかなあと…
中には、ハズレのものもありますが、
そこは、安いからと割り切るべし!
女性の洋服代の平均金額は月5,000円~5万円!
洋服代に関しては、さすがに簡単に平均というのは出せないようですね。
調べたところ、相当ばらつきがあり、
月5,000円~5万円ぐらいのようでした。
確かに、ユニクロで揃える人から、
ハイブランド服を購入する人まで様々ですよね。
こんな私でも、ブランド品にこだわった時期もありました。
今私が持ってるブランド物といえば、
ルイ・ヴィトンのお財布ぐらい。
お財布だけは、良いものを持ちたいと思ってます。
でも、その他の小物に関しては、
かばんもネット購入だし、
靴も1,000円のサンダルだったりします。
傍目に見て、年収1,000万円を超えてるようには見えないと思います。
意外とそんなものです^^;
営業マンであれば、
靴、時計、かばんなどに気を使うべきなんでしょうけど。
スーツはヨレヨレでない、
パリッとしたものが必須だと思います。
私は営業マンではないので、ブランド品を持ちません。
20代前半までは見栄をはって、
色々なブランドの洋服やかばんを買ったりしたものです。
でも、私の中で、「これは違うなあ」と気づいたんですよね。
例えば、1着1万円の物を買うと、
ほかに着るものを買えないから、
結構頻繁に同じ服を着るようになってしまう。
そうなると、
「あの人いつも同じ服着てるよね、お金ないのかな?」
って感じになってしまう。
これでは、高いものを買ってるはずなのに、
なんだか貧乏に見えてしまう気がします。
でも、インターネットで色々購入すると、
毎日違う服を着れるし、汚くなったら捨てればいいし。
服の汚れを気にして生活するのはイヤだし。
そう思ってたら、
うん、ブランド物はいらない!という結論に至りましたw
見栄なんて張る必要全くないんですよね。
こればかりは価値観の違いですね。
服や身に触れるものは最高級でいたいっていう人は、
一定数いて、そのために稼ぐし、お金も使いますよね。
でも、私は必要ないんです。
10万円の服を買うぐらいなら、
10万円で旅行に行く!っていう換算。
営業さんは、服や物にとことん散財するんですね。
完全に価値観の違いですね。
洋服にお金をかけたい人は、とことんかければ良いと思います。
私は洋服よりも食費にお金をかけたい派。
ってことで、洋服代と化粧品代は収入の割にかなり安く抑えてます。